修理速報
古いiPhoneのバッテリーは交換してこの先も利用できるようにしませんか?
[2020.10.26]
先日ついに大人気スマートフォンのiPhoneから新作が発売されましたね!?
皆様は店頭などで新機種を見られましたか?
従来の型からすこし5sよりの型になり手に持ちやすい機種になっていました!
しかも、新色の青色っぽい色も出ておりかなりキレイでした(笑)
それでは、本題に入りたいと思います!!!
iPhoneのバッテリー交換修理でさらにこの先も利用可能。
今回はiPhone6のバッテリー交換修理をさせていただきました。
症状としてもかなりバッテリーが消耗しており充電持ちが悪いという点と急に電源が落ちてしまう点がおこまりでした…
実際にiPhone6ともなると発売されてから6年ほど月日が経過しています。
6年も同じiPhoneを利用するとなるとまず劣化してくるのがバッテリーです!
こちらがお修理前のバッテリーのお写真になります。
見てみると最大容量が69%とかなり消耗している状態です。
これだと今出ているようなアプリを利用したりビデオ通話をするとすぐに充電が減ってくると思います。
さらに充電器を接続しながら過度に利用をしているとバッテリーが膨張してくる可能性もあり、とても危険な行為へとつながります。
バッテリーの寿命は利用者の使い方によって多少変わりますが、基本的に2年程度と言われており
それ以上に利用をしていて一度もバッテリー交換をしたことない方であれば一度バッテリー交換をしてみると
電池持ちがよくなると思いますので是非その際はスマホスピタルをご利用ください。
バッテリー交換修理は即日・データそのまま!!!
よくご質問いただく内容で、
Q,バッテリー交換をすると日数はどのくらいかかるのか。
A,iPhoneは基本即日での対応可が可能です。
混みあいによっては作業時間がかかる場合があるので予めご予約いただければスムーズな受付・修理ができます。
Q.今あるデータはどうなるの。
A.データに関しては基盤に入っているものになるので電池を交換するだけであれば基本そのままです。
ただ、端末の状態や不具合によってはそれが影響し破損する恐れもあるので定期的なデータのバックアップはオススメです!
是非、長く利用されているスマートフォンのバッテリー交換をスマホスピタルでお修理お待ちしております。
その他、バッテリーについてご案内させていただいてるブログも紹介させていただいてますので是非こちらも見てみてください!!!
