修理速報
画面とバッテリーの同時交換も可能!
[2020.10.08]
今回お持ちいただいたのはiPhone8です。
およそ3年前に発売されたモデルになりますが、
まだまだ全然現役で使える端末です!
この端末は落下の衝撃で画面が割れてしまったらしくかなり広範囲にヒビが拡がってるのと
前からバッテリーが劣化しているのもあって
今回が画面とバッテリーの2箇所を同時に修理する事になりました!
ちなみに同時に修理するメリットとしては
やっぱり本体への負担が最小限に抑えられるというところでしょうか。
修理するにあたっても、やっぱりもともと分解できるようには作られていないため
少なからず本体に負担がかかってしまいます。
その負担が分解するごとにかかってしまうので、出来れば分解回数は少ないに越したことはないです。
今回の修理端末は最初このような状態でした
画面が蜘蛛の巣状に割れており、
かつバッテリーの最大容量値が85%になっています。
この最大容量値というのは
「表示で100%まで溜めた時に新品の端末の何割電力を貯められているか」
というのを簡単に表した数値です。
絶対に正確!という訳ではないのですが、目安としては非常に有効です。
iPhoneの場合、メーカーからは「最大容量値が80%前後になると交換時期」と言われていますので
今回のバッテリーはかなり良いタイミングだったのではないかなとおもいます。
交換自体は1時間程で完了する事ができました!
もちろん内部のデータもそのままで修理する事ができました(*’ω’*)
画面の割れもしっかり解消され、
バッテリーの最大容量値も100%に改善されています!
今後も長くお使い頂けそうですね(*’ω’*)
