修理速報
バッテリー交換修理で電源が入るようになりました!!!
[2020.12.28]
以前にiPhoneが急に電源が入らなくなってしまい充電しても起動しないといった症状の修理対応をさせていただきました。
充電器に繋げると充電反応はあるが、1時間充電しても起動せずずっと電源が入らなくなってしまいお困りでした。
お使いの機種の利用も長く、バッテリー交換が大きく関係している可能性が高くバッテリー交換をさせていただきました。
今回はiPhoneのバッテリー交換修理についてご案内致します。
バッテリー交換修理で電源が入るようになりました!!!
冒頭でも書かせていただいてますが、修理前が電源が入らなくなったiPhoneのお修理でした。
症状も長期的に利用されている端末で一度もバッテリー交換もされたことなく、利用されている時はバッテリーの持ちも悪かったみたいで
恐らく原因はバッテリーにあるとお話させていただきお修理依頼をいただきました。
もちろん、バッテリー交換をすることによって無事に起動し動作も問題なく復旧致しました。
こちらがお修理後のお写真となります、もちろん問題なく修理終わっていますので充電も溜まっていく最中になります。
新しいバッテリーに交換することによって最大容量が増えますので以前の劣化している状態に比べると
電池持ちは改善されるかと思われます。
最大容量が極端に劣化している70%以下のiPhoneになると電力関係の不具合がとても起こりやすく
今回のような急に電源が入らない等といった故障にもつながりますので最大容量の数値が80%近くになった本体は
バッテリー交換時期になってきておりますのでバッテリー交換をオススメします!!!
スマホスピタルダイキ岡山店では、iPhoneの様々な故障や不具合のご相談もしておりますのでお気軽にご相談ください。
■ バッテリーについて書かせていただいてるブログもございますので最後にご紹介致します。
