iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのバックアップこまめに取得してますか?
[2020.09.15]
カテゴリー:iPhoneの機能
近年iPhoneを使っている方はとても多くなっており、毎年新しい本体が発売されておりますが、皆様はバックアップというものをしっかりと取得しておりますでしょうか?
当店にお持ち込みしていただく方の中にもバックアップを取得していないという方はとても多いので今回はバックアップが何なのか、どうすればバックアップが取得できるのか。
ご紹介させていただきます。
バックアップとは?
iPhoneを使っていくと、写真であったり、SNSのデータ、メールやリマインダーなどの機能が一人一人異なります。
そういったデータのコピーを取ってサーバー上に保管しておき、万が一の時に備えるという行為です。
人それぞれ大事なデータというものは異なりますので
このバックアップは、故障してしまったときであったり、機種変更をするときに必要になりますが、こまめに取得をすることができるので、できる限りこまめに取得をおすすめします。
取得方法は?
ご存じの方は問題ありませんが、バックアップの方法がわからないという方は参考程度にご覧ください。
まず、取得前に必ず確認していただきたいことがあります。
それは、iPhoneストレージの空き容量に余裕があるか、iPhoneのシステムバージョンが最新であるか確認をお願いします。
iPhoneストレージの空き容量がない場合はエラーが起きてしまうことがあります。
さらには、システムバージョンが最新ではないのであれば、バックアップができませんのでしっかりと確認をお願い致します。
上記を確認していただくといよいよバックアップが可能です。
iCloudでのバックアップ
iPhoneのみでバックアップが可能になります。
Wi-Fiをつないでいるのが条件になりますが、現状iPhoneのみでバックアップが取得が可能になりますし、比較的時間がかからない状態でバックアップができるのです。
LINEのトークもiCloudでバックアップができるのでおすすめです。
iTunesでのバックアップ
上記のiCloudとは異なり、パソコンでのバックアップが可能になります。
iTunesのメリットはiCloudより取得できるデータは増えます!
お時間はかかりますが、ほとんどのデータを取得できます!
さらには、バックアップの前にアップデートもしてくれるので一石二鳥です。
上記がバックアップができる方法です。
これは何度も取得が可能ですので、こまめにしっかりと取得をしていただくことをおすすめします!
