iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhoneのケーブル問題、おすすめなのは?
[2021.02.17]
カテゴリー:スタッフオススメ情報
iPhoneを日々使用することにおいて、充電して電池を蓄電することは必須事項となっています。
電池がなくなってしまうと、もちろん使用することができなくなってしまいます。
ここで問題として多い事象といたしましては、充電することができなくなってしまうことになります。
原因としては様々あります。
一番多い事象としては、『充電コネクターの破損』です。
次点で『バッテリー消耗による起動不可』、ほかにも『ライトニングケーブルの相性』といったことが挙げられます。
そういった症状が起きてしまうことによって、機種変更や本体交換といった対応も可能ですが
まずは故障しているのかどうか?といった確認は行っていただくことが先決です。
簡単なことで、充電ケーブルを交換していただいくことです。
iPhoneの充電ケーブルで一番相性がいいものは、購入時に付属されている純正ケーブルになります。
最近では、100均や家電量販店でも容易に購入していただくことができるようになりましたが
サードパーティの非純正になるものが多く、うまく充電することができないものにあたってしまうことも多々あります。
そこで初めてケーブルが原因なのか、本体の充電コネクターが故障しているのかといったことがはっきり表すこともできます。
修理や機種変更になると金額的にも負担が大きくなることもあります。
もちろん機種変更になると、かなり高額になります。
修理となりますと、当店スマホスピタルダイキ岡山店でもドックコネクターの交換は可能となっています。
《 iPhone ドックコネクター交換修理 》←詳細はこちら
ケーブル問題の話に戻ってしまいますが、長い間使用していると根元に負担が大きくかかってしまうことから
ケーブルがむき出しになってしまったり、反応があいまいになってしまうことからケーブルの劣化を観測することもできます。
ライトニングケーブルも消耗品になりますので、使用頻度によっては定期的な交換も必要になってきます。
こういったアクセサリー類の販売に関しても当店で販売させていただいているものも多くありますので
お悩みの方がいらっしゃいましたら一度ご相談ください!
