iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー交換時期や消耗を確認する方法をスマホスピタルダイキ岡山店がご紹介!
[2021.02.24]
カテゴリー:バッテリー修理について
バッテリーは、日常的に使用していると消耗と劣化が生じます。
使い方にもよってバッテリーの寿命に変動があり、平均的な寿命が1年半から2年ほどとなっています。
特に、5年ほど前に発売された機種でiPhone6シリーズやiPhone7シリーズのバッテリー交換に関しては
当店でも多くの依頼を受け付けさせていただいていることもあります。
日々の使い方としてバッテリーの寿命を減らしてしまう使い方としては
『充電しながらゲームやアプリを起動する』
『電圧の変動があるモバイルバッテリーを多用する』
『純正ケーブル以外を使用して充電して使用する』
などがあげらまして、使用方法によってはバッテリーの寿命を大きく左右することにも
つながってきますので使い方には要注意が必要です。
正直バッテリーがどれくらい消耗しているか、交換する時期なのかといったことは
普通に使用しているだけでは観測するのが難しいといった方もいらっしゃるかと思います。
iOSのバージョンによってはiPhoneのバッテリーがどれくらい消耗しているかといったことも見ていただくことができます。
【iPhoneのバッテリー容量の確認】
『設定』→『バッテリー』→『バッテリー容量』→『〇〇%』
で表記されます。
個々のパーセンテージの表記が80%を下回りますと、交換していただく時期にもなってきます。
これを消耗しているまま放置して使っていると
・残量があるにもかかわらず電源が落ちてしまう
・1%の表記が長く続いてしまう
・バッテリーが膨張しやすくなる
などの症状が現れることもあります。
バッテリーの交換となりますと機種変更せずに今の機種をそのまま使っていただくことができたり
データ移行をする必要もなく使うことができることもありますので安価に対応することが可能です。
《 iPhone バッテリー交換修理 》
↑詳細はこちら
交換に要する時間は最短で15分前後からバッテリー交換をすることができる機種も
豊富なラインナップで対応が可能となっています。
当店スマホスピタルダイキ岡山店でしたら即日でのお返しと知識に豊富なスタッフが
対応させていただきますのでお悩みやご相談もお気軽にお問い合わせください。
