iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhone8シリーズのバッテリー容量は?バッテリー交換時期はいつ?
[2021.02.01]
カテゴリー:バッテリー修理について
少し暖かくなったと思ったら、また寒さが戻ってきましたねー
寒くなってきたら、皆様も経験があるかと思いますが、スマホのバッテリーの持ちが悪くなりがちです…
今まで1日充電をしなくても使えていたのに、1日に何回も充電をしなければ使用できない…
などといった現象が起きやすくなります。
今回はiPhoneの中でも特にiPhone8シリーズに焦点を当ててご紹介したいと思います!
iPhone8シリーズって何がある?
iPhone8シリーズと言っても、何の機種があるのかわからない…
といった方も少なくないと思います。
ではまずはiPhone8シリーズがどういった機種や性能になるのかご紹介します!
iPhone8シリーズはiPhone8とiPhone8̟Plusの2種類
・本体の大きさ
iPhone8シリーズは2種類あります。
簡単に違いをご紹介すると、iPhone8とiPhone8Plusの違いはサイズが挙げられます。
iPhone8は4.7インチ。iPhone8Plusは5.5インチになります。
なので、元々の大きさが違うので、大画面のiPhoneが良い場合はiPhone8Plus。
手のひらサイズが良い場合はiPhone8がいいのではないでしょうか?
・シングルカメラかデュアルカメラ
あとはカメラの数が異なります。
iPhone8はカメラが1つのシングルカメラですが、iPhone8Plusはデュアルカメラで2つのカメラになります。
iPhone8Plusは望遠カメラ機能があるので、光学ズームが使用でき、ポートレート写真の撮影ができるので、カメラ性能を期待していた方にはよかったのではないでしょうか!
さて、今まで簡単にiPhone8とiPhone8Plusの違いをご紹介しましたが、次に今回の本題のバッテリー性能についてご紹介したいと思います!
iPhone8シリーズののバッテリー性能はどんなの?
まず、iPhoneに搭載されているのはリチウムイオンバッテリーという繰り返し充電をすることで使用できる高性能なバッテリーになります。
バッテリー容量は1821mAHです。
まあ、この容量だけ聞いてもピンとこないですよね…
では、実際にどのような稼働時間なのかについてご説明します。
通話時間:最大14時間
オーディオ利用時間:最大40時間
ビデオ利用時間:最大13時間
インターネット利用時間:12時間
といった性能になります。
では次にiPhone8Plusなのですが、バッテリーはiPhone8と同じくリチウムイオンバッテリーを搭載されています。
バッテリー容量は2691mAHです。
こちらもご説明しますね!
通話時間:最大21時間
オーディオ利用時間:最大60時間
ビデオ利用時間:最大14時間
インターネット利用時間:13時間
iPhone8Plusは本体が大きいのでバッテリー容量も大きくなりました。
なので、稼働時間もiPhone8に比べると長くなります。
iPhone8シリーズのバッテリー交換時期はいつ?
バッテリー性能は今ご紹介しました。
ではiPhone8シリーズのバッテリー交換時期はいつなのか?
ということについてご紹介したいと思います。
iPhone8シリーズが発売されたのは2017年に発売されています。
なので、今年で5年目になります。
発売当初に購入された方などは丸々4年使用していることになります。
iPhoneのバッテリーが劣化するのがおおよそ3~4年といわれているので、今の時期がiPhone8シリーズのバッテリー交換時期と言えるでしょう。
例えば、バッテリーの持ちが悪くなってきた…
充電しても起動しない…
バッテリー残量が急激に落ちてしまう…
バッテリー残量が残っているのにシャットダウンしてしまう…
などの症状でしたら、バッテリーが劣化している可能性が非常に高くなります。
もし、上記の症状に心当たりがあれば、スマホスピタルダイキ岡山店までご相談ください!
当店ではiPhone8シリーズのバッテリー交換修理もデータそのままで即日修理が可能です!
詳しい内容はバッテリー交換修理からご確認ください!
実際にスマホスピタルダイキ岡山店までご相談いただいた事例は以下の通りです。
バッテリー容量が85%のiPhone8もバッテリー交換で100%に!
iPhone8の電池が半日ももたない。バッテリーが劣化しているかもしれません
皆様のご来店お待ちしております!
