iPhoneお役立ち情報
起動しなくなった端末の対処法
[2021.02.19]
季節の川変り目でよくあるのが、お使いのスマホが起動しなくなることがあります
季節の変り目は気温が大幅に変わるためスマホにダメージが入りやすいのです
ではなぜ起動しなくなってしまうのかをご紹介致します
まず起動しなくなる大きな理由は、バッテリーが劣化した状態で寒暖差にさらされるとバッテリーが不具合を起こし起動しなくなるケースです
劣化したバッテリーは気温によりバッテリー自体の熱が失われてしまい、そのまま高熱にさらされることによって異常を起こし起動しなくなるといったケースがあります
コチラが原因であることが多いです
この場合はバッテリー交換で改善するケースがほとんどです
バッテリー交換してまだ使いましょう
次に水没してしまうといったケースです
水につけてないのに水没と思われるかもしれませんが、俗に言われる結露です
寒暖差によって、ケータイ端末の外と中で温度の差が出てしまいます
その温度の差から結露してしまうのです
結露といえば窓ガラスを浮かべられる方は多いかと思われますが、ケータイ端末も窓ガラスに似た構造をしているため結露する条件は整っています
ケータイも上画面のガラスになっており、中も暖かくなることができます
この状態は外が窓ガラスでヒータ等の暖房を炊いている状態に近い状態にできます
この条件によりケータイ端末が結露し、水没してしまうケースもございます。
この場合は水没復旧作業を行い、復旧を試みるのですが復旧するかは、水没して間もないなどいくつかの条件が必要になってきます
その他では、結露と程なく近いですが、、、、
結露し端末が、液晶が水と化合してしまい、色を判別する箇所が狂ってしまい画面が真っ暗になってしまうケースが多いです
その場合は通知音や充電反応、バイブ音が聞こえるとこが多いです
この場合は画面交換で改善してくれるケースが多いです
このように、起動しなくなる端末には色々な理由があります
今挙げた以外でも起動しなくなる理由はあるかと思われます
しかんながら、焦らず対応すれば直るかもしれないのです
焦らず対応して、端末を直しましょう
しかしながら一度起動しなくなってしまった端末は、機動不安定の状態になってしまう可能性があります
そういった方もご安心ください
SoftbankやYmobileではありますが端末をご用意できます
詳しくは当店スタッフにご相談ください
また、修理のことも詳しく知りたいかたもご連絡お待ち致しております
ご相談は御来店の他、メールや電話でも承っております
皆様のご相談お待ち致しております
